NFTゲーム「メイプルストーリーN」とは?始め方・稼ぎ方

韓国ゲーム会社Nexonは、NFTゲーム「メイプルストーリーN」のリリースを発表しました。人気ゲーム「メイプルストーリー」にブロックチェーン技術が採用され、ゲーム内で獲得した通貨を換金できるなど、遊んで稼ぐ仕組みが実装される見込みです。「メイプルストーリーN」の始め方・稼ぎ方について紹介します。

NFTゲーム「メイプルストーリーN」がリリース決定!

2022年6月8日、韓国ゲーム会社Nexonは、NFTゲーム「メイプルストーリーN」のリリース予定を発表しました。Nexonはブロックチェーン技術を採用した「メイプルストーリーユニバース」と呼ばれるエコシステム構築プロジェクトを発表しており、「メイプルストーリーN」はその主力サービスとして今後リリースされる予定です。

メイプルストーリー

「メイプルストーリーN」にはブロックチェーンが採用されており、敵を倒したりクエストをクリアすることで、NFTアイテムやトークンを獲得でき、獲得したNFTアイテムはユーザー間で売買したり、トークンに替えて現金化することが可能です。

「メイプルストーリーN」はPC向けにリリース予定ですが、スマホ向けには「メイプルストーリーNモバイル」が提供され、アカウントを連携させることで、デバイスを横断したゲームプレイが可能になります。

ジャンル 横スクロール型アクション、MMORPG、NFTゲーム
料金 基本プレイ無料
リリース メイプルストーリーN:未定
メイプルストーリーワールド:未定(韓国でトライアル運用中)
対応チェーン・通貨 未定
公式サイト メイプルストーリーN:未定
メイプルストーリーユニバース:https://maplestoryuniverse.io/
メイプルストーリーワールド:https://maplestoryworlds.nexon.com/
運営会社 NEXON

注目ニュース

  • 2023年3月22日:「Polygon(MATIC)」チェーンの採用が決定
  • 2023年3月13日:「メイプルストーリーユニバース」公式メディア公開
  • 2022年11月25日~11月26日:MCI22開催
  • 2022年6月8日:「メイプルストーリーN」を発表

「メイプルストーリーユニバース」とは

メイプルストーリーユニバース」は、メイプルストーリーのエコシステム構築プロジェクトです。

今後、メイプルストーリーユニバースのプラットフォーム上で、「メイプルストーリーN」「メイプルストーリーNモバイル」「メイプルストーリーワールド(旧:MOD N)」「メイプルストーリーN SDK」、4つのサービスが展開されます。

メイプルストーリーユニバース

>メイプルストーリーユニバース公式が公開

2023年3月13日、メイプルストーリーユニバースの公式サイト・Twitter・Mediumが公開されました。今後、これらのメディアを通じて最新情報が発表されていく見込みです。

メイプルストーリーユニバース

>「Polygon(MATIC)」チェーンの採用が決定

2023年3月22日、メイプルストーリーユニバースに「Polygon(MATIC)」チェーンが採用されることが発表されました。今後、メイプルストーリーのエコシステムは「Polygon(MATIC)」チェーンをベースに開発が進められます。

メイプルストーリーユニバース Polygon(MATIC)

「メイプルストーリーN」とは

「メイプルストーリーN」は、メイプルストーリーユニバースの主力サービスで、従来のメイプルストーリーにブロックチェーン技術を掛け合わせたNFTゲームになります。敵を倒したりクエストをクリアすることで、NFTアイテムやトークンを獲得でき、獲得したNFTアイテムはユーザー間で自由に売買したり、トークンに替えて現金化することが可能です。

メイプルストーリーN 報酬分配

今回の「メイプルストーリーN」では、運営による課金アイテムの販売・NFTのフリーセールなどは一切行われず、ゲームプレイを通じてのみアイテムを獲得できる仕様になるとのことです。運営の収益には、アイテム売買などの経済活動で発生する手数料の一部が充てられます。

「メイプルストーリーNモバイル」とは

「メイプルストーリーNモバイル」は、「メイプルストーリーN」のスマホ版です。「メイプルストーリーN」とアカウントを連携させることで、デバイスを横断したゲームプレイが可能になります。

「メイプルストーリーワールド(旧:MOD N)」とは

メイプルストーリーワールド

「メイプルストーリーワールド」は、ユーザーがクリエイターとして、メイプルストーリーのゲームコンテンツを作ることができる制作プラットフォームです。メイプルストーリーが過去20年で開発した3,000万個以上の素材(マップ・キャラクター・モンスター・アバターなど)や、自分または外部のNFTを使って、オリジナルのゲームコンテンツを制作できます。

制作したゲームコンテンツは「メイプルストーリーワールド」上に公開して、世界中の人たちに遊んでもらうことができ、みんなに遊ばれたコンテンツは収益化することも可能です。

メイプルストーリーワールド 制作画面

「メイプルストーリーN SDK」とは

「メイプルストーリーN SDK」は、メイプルストーリーユニバース上のNFTを活用して、様々な”アプリ”を制作することができるSDKです。「メイプルストーリーワールド(旧:MOD N)」はメイプルストーリー内の1コンテンツを作るのに対して、「メイプルストーリーN SDK」はNFT所有者のためのグッズ制作ファンディングアプリや、キャラクターが毎日健康チェックしてくれるヘルスケアアプリといった1コンテンツには収まらないアプリを開発することができます。

メイプルストーリーN SDK

気になる「メイプルストーリーN」のリリース日は?

「メイプルストーリーN」のリリース日は<未定>です。

一方、ユーザーがクリエイターとしてゲームコンテンツを作ることができる「メイプルストーリーワールド」については、2022年9月1日から韓国限定でトライアル運用がスタートしており、既に公式や一般ユーザー・企業から30件以上のゲームコンテンツが公開されています。現在は韓国のみですが、徐々に対応地域を拡大するとのことなので、今後の続報に期待です。

事前に口座開設しておくことをおすすめ

NFTゲームでは、ゲーム内で獲得した通貨やアイテムを換金するには仮想通貨取引所の口座が必須です。まだ口座を持っていない場合は、今のうちに口座開設しておきましょう。

【国内取引所】bitbank

国内の仮想通貨取引所では、「Polygon(MATIC)」を直接取引できるbitbankがおすすめです。仮想通貨の取り扱い数が多く、他の取引所では売買できない通貨も扱えるので、今からNFT・NFTゲームを始める人におすすめの取引所です。スマホで本人確認を行えば最短即日取引が可能です。

bitbank

bitbankのおすすめポイント

  • 27種類の仮想通貨が取引できる(国内トップクラス
  • 少額取引が可能、実質1円から取引できる
  • スマホで本人確認なら最短即日取引が可能
スマホで本人確認なら最短即日取引が可能!
bitbankで口座開設

「メイプルストーリーN」の今後に期待

「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」に類するゲームはここ1年でたくさんリリースされましたが、お世辞にもおもしろいと言えるゲームが少なく、お金を稼ぐことを目的にプレイしているユーザーが多かったのではないでしょうか。大手企業の看板タイトルのNFTゲーム化が決まったことで、本当の意味での「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」が実現されるのではないかと期待が膨らみます。

今回の発表内容は下記の動画で詳しく確認できます。

推奨プレイ環境

メイプルストーリーNの推奨プレイ環境は未公開ですが、メイプルストーリーワールドの推奨プレイ環境は下記の通りになっており、おそらく同等のスペックになるかと考えられます。

PC版はグラフィックボード搭載のものが推奨されているので、今からPCを用意する場合はゲーミングPCの購入をおすすめします。また、直近ではWindowsのみ対応ですが、将来的にはMacにも対応予定があるとのことです。

PC版

サポートOS Windowsのみ(将来的にはMacにも対応予定あり)
推奨基準 推奨仕様 最小仕様
OSバージョン Windows 10 64bit Windows 7 64bit
CPU Intel Core i5 Intel Core i3
メモリ 8GB 4GB
グラフィックボード GeForce GTX 650、Radeon HD6770以上 GeForce 8600 GT、Radeon HD2400以上
ハードディスク 空きスペース20GB以上 空きスペース5GB以上
DirectX DX10以上 DX10以上

スマホ版

推奨基準 推奨仕様 最小仕様
OS Android iOS Android iOS
デバイス Galaxy S10 iPhone 11 Galaxy S7 iPhone 6s

タブレット版

推奨基準 推奨仕様 最小仕様
OS Android iOS Android iOS
デバイス Galaxy Tab S6 iPad 第7世代 Galaxy Tab S3 iPad 第5世代

関連リンク

>メイプルストーリーユニバース

>メイプルストーリーワールド

記事の編集者情報

メタっぴNFTゲーム編集部

メタっぴNFTゲーム編集部
NFTゲームの情報をわかりやすくお届けします。
最近は日本と韓国の大手ゲーム会社の動向に注目中。