NFTゲーム「グランサガ:アンリミテッド」とは?始め方・稼ぎ方

韓国ゲーム会社NPIXELは、NFTゲーム「グランサガ:アンリミテッド」のリリースを発表しました。人気ゲーム「グランサガ」にブロックチェーン技術が採用され、ゲーム内で獲得した通貨を換金できるなど、遊んで稼ぐ仕組みが実装される見込みです。「グランサガ:アンリミテッド」の始め方・稼ぎ方について紹介します。

NFTゲーム「グランサガ:アンリミテッド」がリリース決定!

2023年1月3日、韓国ゲーム会社NPIXELは、NFTゲーム「グランサガ:アンリミテッド」を2023年中にリリースすることを発表しました。NPIXELはブロックチェーン技術を採用したMETAPIXELのエコシステム構築プロジェクトを発表しており、「グランサガ:アンリミテッド」はその第1弾としてリリースされます。

先行公開されているゲームイメージ

>爽快感のあるアクション、スキルを活用した戦闘

>他プレイヤーと協力との協力、チャットでのコミュニケーション

>キャラクターを自分好みにカスタマイズ

グランサガ:アンリミテッド コスチューム

>様々なロケーションを自由に探索

グランサガ:アンリミテッド マップイメージ

>自分の戦闘スタイルに合ったクラスを選択

グランサガ:アンリミテッド ガーディアン

ガーディアン

最前線で戦うガーディアンは、圧倒的な強さと不屈の精神を持っています。盾で自身と味方を守り、巨大なハンマーで邪魔な敵を叩き潰すまさに守護神です。

グランサガ:アンリミテッド ガンナー

ガンナー

ガンナーは様々な銃器を駆使して、敵の射程距離外から遠距離攻撃します。ガンナーはショットガンからロケットランチャーまで、必要に応じて切り替えながら、広範囲の敵に挑むことができます。

グランサガ:アンリミテッド メイジ

メイジ

メイジは不思議な魔法のオーブを使い、複数の敵を一度に破壊できる強力な攻撃魔法を操ります。守備的・攻撃的に機能する様々なクリーチャーや発明品を召喚することもできます。

グランサガ:アンリミテッド エレメンタリスト

エレメンタリスト

エレメンタリストは、強力なヒーリング系と水系の魔法を操り、味方を保護し強化します。また、氷の魔法で敵を凍らせ、広範囲にダメージを与えることができます。

各クラスの戦闘イメージ・スキル詳細は下記参照。

グランサガとは

グランサガは、キャラクターが紡ぐ物語と迫力のある3Dグラフィックが特徴の王道MMORPGです。日本と韓国のアプリストアでDL数1位、「Google Play ベスト オブ 2022」のストーリー部門で部門賞を獲得した実績のある人気ゲームです。

物語は王道ファンタジーをベースに、人気声優の梶裕貴(代表作:進撃の巨人…エレン・イェーガー、七つの大罪…メリオダス)、鬼頭明里(代表作:鬼滅の刃…竈門禰豆子)らがフルボイスを担当。ゲームエンジンにはUnrealEngine4が採用されており、ハイクオリティで迫力のある出来と話題になりました。

また、アートワーク・ロゴデザイン:天野喜孝(代表作:FINAL FANTASY)、音楽制作:下村陽子(代表作:FINAL FANTASY、キングダムハーツ)など、日本を代表するアーティストがキャスティングされており、過去に「FINAL FANTASY XV」とのコラボイベントも行われています。

METAPIXELプロジェクトとは

METAPIXEL

NPIXELはMETAPIXELのエコシステム構築プロジェクトを発表しており、ブロックチェーンには「Aptos(APT)」が採用されています。METAPIXELプロジェクトでは、「Aptos(APT)」をベースにNFTの売買、トークンの交換などが行えるようになる見込みです。

METAPIXELのラインナップ

METAPIXELプロジェクトでは、2023年後半にNFTゲーム「グランサガ:アンリミテッド」、2023年中にNFTゲーム「Pixelcraft」・NFTコレクション「Catcha」・「METAPIXEL Platform」のリリースを予定しています。

Pixelcraft

NFTゲーム「Pixelcraft」
グランサガのキャラクターがドット絵になって登場
「作成・交流・遊ぶ」をテーマにしたNFTゲーム
》NFTゲーム「Pixelcraft」とは?始め方・稼ぎ方

Catcha

NFTコレクション「Catcha」
METAPIXLの猫たちがNFTになって登場
》NFTコレクション「Catcha」とは?概要・購入方法

METAPIXEL Platform

「METAPIXEL Platform」
》「METAPIXEL Platform」とは?できること

「Aptos(APT)」の購入について

「Aptos(APT)」は、MEXC・Binanceなどの海外仮想通貨取引所で購入が可能です。国内仮想通貨取引所で仮想通貨を購入→海外仮想通貨取引所に送金、海外仮想通貨取引所で「Aptos(APT)」を購入する流れが一般になります。まだ国内仮想通貨取引所の口座を持っていない場合は、仮想通貨の取り扱い数の多いbitbankの口座開設から始めることをおすすめします。

スマホで本人確認なら最短即日取引が可能!
bitbankで口座開設

気になる「グランサガ:アンリミテッド」のリリース日は?

「グランサガ:アンリミテッド」のリリースは、2023年後半を予定しています。具体的な日付はまだ発表されていないため、追加情報があり次第更新します。

テストプレイは、2023年3月から2023年後半のリリースまでに複数回行われることが発表されており、2023年3月の初回テストでは500人のコミュニティテスターが参加可能、その後順次コミュニティテスターの参加人数が拡大されていく予定です。

テストプレイについて

Pixelcraft

2023年2月21日:第1回テストプレイ用のコミュニティサイトが公開されました。

3月下旬の初回テストでは、500人のコミュニティテスターを招待してテストプレイが行われます。

テストプレイへのエントリー

テストプレイのエントリーに必要なこと

  • 「GSU OAT」が必須
  • 「Crew3」のクエストを完了して得られるXPポイント
  • エントリーフォームからの申請

テストプレイにエントリーするには、「GSU OAT(Gran Saga: Unlimited On-chain Achievement Token)」が必須です。「GSU OAT」は、前回のGALXEキャンペーン(Petra Walletに「Aptos(APT)」を送金するなどのミッションをこなす)で獲得できたNFTです。「GSU OAT」は新規獲得が不可のため、持っていない人は次回以降のテストにチャレンジする形になります。

今回のメンバー選定では、「Crew3」のクエストを完了して得られるXPポイントが重要になっており、XPポイントが多い人ほど優先して選定されるようです(XPポイント上位100位はテスター確定、MTAPIXELスタッフとDiscordモデレーターはランキングから除外)。「Crew3」のXPポイントは 、運営によってあらかじめ用意されたクエスト・イベントをこなす、Twitterなどのメディアでの告知・宣伝活動などによって獲得できます。

テストプレイのスケジュール

2023年2月22日11時 第1回コミュニティテストサイトオープン
2023年3月13日11時 Crew3.xyz XP スナップショット
2023年3月13日11時~2023年3月16日11時 「GSU OAT」の確認とテスターエントリーフォームの送信
2023年3月17日11時 テスター当選者発表
2023年3月24日11時 GSU第1回コミュニティテスト開始
2023年3月27日11時 GSU第1回コミュニティテスト終了

※時間はUCT→JSTに変換済み

初回のテスト期間は、3月24日~3月27日の3日間になります。初回テストでは、GSUの世界の紹介、GSUのコアゲームプレイ (探索、協力プレイ、ゲーム内取引) の体験、プラットフォームの初期プレビュー(メンバーシップとランチャー機能)など、基本的なゲーム体験がメインになっており、NFTなどのWeb3機能の体験は含まれない予定です。

テストプレイに必要な環境

推奨基準 推奨仕様 最小仕様
OSバージョン Windows 10 64bit、Windows 11 64bit Windows 10 64bit、Windows 11 64bit
CPU Intel Core i5 6400 以上 Intel Core i3 6100 以上
メモリ 16GB 8GB
グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 1060(6GB)以上、AMD Radeon 580以上 Intel UHD Graphics 第 11 世代以上 (解像度 720p を推奨) / NVIDIA GeForce GTX 1050 以上 / AMD Radeon RX 470 以上
ハードディスク 空きスペース20GB以上 空きスペース20GB以上
DirectX DX12以上 DX12以上

テストプレイに関する全文はこちら

AMAでの質疑応答について

「グランサガ:アンリミテッド」では、AMAが定期的に開催されており、開発とユーザーとで質疑応答が行われています。

第1回AMA

>主なトピックス

  • 利用可能なプラットフォームについて
  • 「GSU OAT」の利用用途について
  • 仮想通貨のエアドロップについて
  • リリース時期について
  • 対応言語について
  • オートプレイ機能の導入について
  • ギルドについて など
全文はこちら
Aptos Japan ✕ METAPIXEL AMA

>主なトピックス

  • GSUの開発状況について
  • 他MMORPGゲームとの違いについて
  • ゲーム内通貨のトークン化について
  • キャラクター・装備・アイテムのNFT化について
  • ガチャ要素について
  • 登場キャラクターについて
  • クラフト要素について
  • bot対策について
  • モバイル対応・日本語対応について
  • プレイヤーが優遇される仕組みについて
  • 日本でのゲーム利用について など
全文はこちら
第2回AMA

>主なトピックス

  • OATの追加獲得について
  • テスターについて
  • テストプレイについて
  • ゲーム内課金の有無について
  • NFTマーケットプレイスの提供について
  • 他作品とのコラボについて
  • ゲームパッドの使用について
  • 対戦・PvPコンテンツについて
  • ゲームのストーリーについて
  • スタミナやエネルギーシステムの採用について など
全文はこちら

よくある質問

>無料でプレイできる?

無料プレイを目指して設計中。ゲームを始める際、事前にNFTを準備する必要なし。

>対応デバイスは?

対応デバイスはPC(Windows)のみの予定。スマホ対応予定は今のところなし。

>ゲーム操作は?

キーボード+マウスが基本。ゲームパッドはニーズがあれば検討。

>オートプレイはできる?

オートクエスト・オートクラフトなどの実装予定はなし。ヘビーユーザーに限らず、ライトユーザーでも楽しめるゲームバランスを設計中。

>ゲーム内課金は?

ゲーム内で購入できるアイテムもあるが、パワーバランスに影響を与えるようなアイテムは、ゲームプレイを通じて獲得するのが基本。

>ガチャ要素は?

未定。パワーバランスに影響を与えるようなアイテムは、ゲームプレイを通じて獲得するのが基本。

>日本語対応は?

テストリリース時は英語のみ。正式リリース時には多言語対応を予定(日本語に対応するかは未定)。英語に不安がある場合は、キャプチャ翻訳ツールで翻訳しながらゲームをプレイすることをおすすめします。

おすすめの仮想通貨取引所

NFTゲームでは、ゲーム内で獲得した通貨やアイテムを換金するには仮想通貨取引所の口座が必須です。まだ口座を持っていない場合は、今のうちに口座開設しておきましょう。

【国内取引所】Coincheck

国内の取引所では、Coincheckがおすすめです。ビットコイン・イーサリアムなどの仮想通貨取引はもちろん、「Coincheck NFT(β版)」でNFTアートなどの取引も行うことができ、今から仮想通貨・NFTを始める人におすすめの取引所です。アプリで本人確認を行えば最短即日取引が可能です。

Coincheck

Coincheckのおすすめポイント

  • アプリDL数1位のコインチェックアプリが便利
  • 500円から仮想通貨が買える
  • 19種類の仮想通貨が取引できる
  • アプリでかんたん本人確認なら最短即日取引が可能
無料で口座開設!最短即日取引!
Coincheckで口座開設

【海外取引所】MEXC

海外の仮想通貨取引所では、MEXCの口座開設がおすすめです。MEXCでは、Aptos(APT)・Oasys(OAS)・Klaytn(KLAY)・Polygon(MATIC)・Solana(SOL)など、当サイトで紹介している日韓系NFTゲームに必要な仮想通貨を幅広く購入することができます。

また、MEXCでは、口座開設・本人認証・入金などのステップを進めていくことで、最大1,000USDTのボーナスを獲得することも可能です。

MEXC

MEXCのおすすめポイント

  • 仮想通貨の取り扱い数が多い
  • 日韓系NFTゲームに対応している通貨が多い
  • 最大1,000USDTのボーナスを獲得できる
  • 最短即日取引が可能
最大1,000USDTのボーナスを獲得!
MEXCで口座開設

関連リンク

>METAPIXEL(グランサガ:アンリミテッド)

>グランサガ

>Aptos

記事の編集者情報

メタっぴNFTゲーム編集部

メタっぴNFTゲーム編集部
NFTゲームの情報をわかりやすくお届けします。
最近は日本と韓国の大手ゲーム会社の動向に注目中。